
ビズリーチにはどのように使うものなのか
年収が高くないが利用できるのか
キャリアアップしたい
このような悩みを解決していきます。

この記事を書いている僕も、2度の転職の経験があります。
本記事の内容
- ビズリーチのリアルな口コミ
- そもそもビズリーチはどのような機能があるのか
- ビズリーチを効果的に使う方法
今回はさまざまな口コミをからビズリーチについて解説していきます。

この記事を読むことで、効果的にビズリーチを利用できるかが分かりますよ。
Contents
ビズリーチのリアルな口コミ
ビズリーチのリアルな口コミについて解説していきます。
ビズリーチのリアルな口コミ
- 良い評判
- 悪い評判
良い評判
ビズリーチの良い評判はこのような3つに分けられます。
- 普段話すことのできない役職の人と話せる機会をセッティングできることがある
- 大手企業からのスカウトもある
- ビズリーチへの信用度が高い
もう何もかも嫌になってビズリーチに登録したったw
— 蟻☓3・カツヲ=ピッチピチ (@_katsu_0) November 4, 2020
転職するつもりはない転職活動と思って、まずビズリーチ()に登録したおじさん
— futabatei (@futabatei) November 4, 2020
エンジニアの転職はビズリーチがいいらしい
— ACE (@ace11program) November 3, 2020
今日はビズリーチ経由での企業と面接でした。
面接というよりもフランクな雰囲気で会社の雰囲気も良い感じ。担当者もとても優秀な方でした。
やっぱり転職活動を通じて普段は会えない企業の部課長、役員クラスと話せるのは本当に貴重。
— はっち💡自由なキャリア (@hacci_career) November 2, 2020
半信半疑だったけどビズリーチすげえな。スーパーゼネコンからもメッセージ来たぞ。
— なこまる@令和2年度一級建築士製図試験【完】(爆死) (@BUMPnakomaru) November 2, 2020

この他にもビズリーチ経由での転職で年収がアップしたという声も多いようでした。
悪い評判
ビズリーチの悪い評判はこのような3つに分けられます。
- ヘッドハンターに当たり外れがある
- 有料会員でないと確認できないスカウト内容もある
- 送られてくるメッセージ量が多い
ビズリーチのヘッドハンターのスコア、今までお飾りぐらいにしかみてなかったけど、低スコアのエージェントと話してみて初めてヤバさが身にしみた。。。
— にしい ちぼÆ (@chibo_nishii) November 5, 2020
ビズリーチさんからおすすめのスカウトが届きましたとメールが来ましたが、プレミアム会員じゃないと内容が見られません。。
30日で5500円はちょっと払えないですね(^^)— shin@IT営業の人 (@ITsales202006) November 3, 2020
ビズリーチって結局エージェントと繋がるだけなの?
俺が無能だから会社の人事から直接連絡来ないだけ?— つかもっこり@気絶中 (@kanabooon1211) October 31, 2020
ビズリーチ、エージェントだのヘッドハンターのゴミメッセージが多すぎて、すぐ使うの辞めたわ。引越侍か。
いくら収益源がヘッドハンターとか企業だからって、さすがにサービス見直した方が良いと思う。#ビズリーチ #BIZREACH #転職 #転職エージェント
— kyonz (@kyonz9) October 25, 2020
ビズリーチ登録したは良いけど、目を離した隙に未読スカウトがとんでもない量に。。。
これがうれしい悲鳴というやつか。。。— すけきよ / UXデザイナー, プロダクトオーナー (@sukekiyo918) October 21, 2020

ヘッドハンターによってスカウトの質が変わるようですね。
そもそもビズリーチはどのような機能があるのか
そもそもビズリーチはどのような機能があるのかについて解説していきます。
そもそもビズリーチはどのような機能があるのか
- 無料の場合
- 有料の場合
無料の場合
無料の場合でも、転職活動に役立つ機能が利用できます。
無料で利用できる機能
- プラチナスカウトの閲覧・返信
- 求人の検索・閲覧
- 求人の応募(1部の求人を除く)
無料会員の場合、利用できる機能に制限があり物足りなさを感じてしまいます。
無料会員での利用は、お試しでの利用のみの人にオススメです。
登録するとカウトがどれくらいくるのかを知ることができるので、現在の市場価値を把握できます。
今後の転職活動の参考にするために、まず登録をしてみることも1つの手段です。

無料会員でスカウトがどれくらいくるか反応を見てから有料会員に切り替えも良いでしょう。
有料の場合
有料の場合には無料版よりもより転職活動がスムーズになる機能が利用できます。
有料で利用できる機能
- 全てのスカウトへの閲覧・返信
- 求人への応募・閲覧
- ヘッドハンターへの相談
有料会員には2種類あり、このような違いがあります。
グレード | タレント会員 | ハイクラス会員 |
料金(30日間分) | 3,278円(税込)の一括払い | 5,478円(税込)の一括払い |
利用できるサービス |
|
|
また、有料会員にする上で注意すべき点は「事前の審査」が必要になる点です。
審査に落ちる可能性がある人の条件
- 年収300万以下
- 転職回数が多い
- 職歴が短い

明確に審査の基準が公開されている訳ではありませんが、条件次第では審査に落ちて利用できないことあるようです。
必ず落ちる訳ではないので一度審査を通して受かるか確認してみましょう。
ビズリーチを効果的に使う方法
ビズリーチを効果的に使う方法について解説していきます。
ビズリーチを効果的に使う方法
- 転職エージェントと併用
- 会社の口コミサイトもチェック
- 求人の応募は被らないように注意
転職エージェントと併用
ビズリーチは状況によって合わない場合もあります。
そのため、ビズリーチだけでなく複数の転職エージェントを併用しながら転職活動を行いましょう。
登録しておきたい転職エージェント
参考
ビズリーチはキャリアアップがメインになります。
そのため、これから新しい業界・職種へのチャレンジを考えている人には合わないでしょう。
キャリアアップの場合でも、今のスキルや経歴では会社から声がかからない場合も想定できます。
さまざまな状況を想定しリスクを回避するためにも転職エージェントを併用することがオススメです。

現状の市場価値を確かめる程度に留めておいて過度な期待をしないようにしましょう。
会社の口コミサイトもチェック
ビズリーチ経由で声をかけてもらえた時には、必ず会社の口コミサイトもチェックしましょう。
どれだけ良い条件だとしても入社前と聞いていた話と違うということはよくあります。
そのため、求人情報と会社の口コミはセットで確認しできるだけリスクを減らした状態で会社選びを行いましょう。
会社の口コミサイトを見るときの注意点
- 書いてあること全てを信じてはいけない
- 偏った内容が多い
- 投稿された日付が古くないか
- 口コミの数が極端に少ない
このような点を意識して口コミサイトを見てみるとより会社選びがやりやすくなります。

良いところと悪いところの両方を把握しておきましょう。
参考
求人の応募は被らないように注意
複数の転職サイトや転職エージェントを利用すると、応募する求人が被ってしまうことがあります。
同じ会社へいろいろなところから応募してしまうと、このような印象を与えてしまうでしょう。
- とりあえず応募しているのではないか
- 第一希望ではないのではないか
- 本気で入社したいと思ってはいないのではないか
会社側へ悪い印象を与えて不採用になる原因を自ら作らないようにしましょう。

どの会社へ応募したのかは自分で管理しておきましょう。
まとめ:ビズリーチは向いている人が限られてしまう
ビズリーチは向いている人が限られてしまうので、ビズリーチ以外でも求人を探しみましょう。
ビズリーチが向いている人
- 現在年収が600万以上
- マネジメント経験がある
- 専門的なスキル・知識がある
先ほどもお伝えしたように複数の転職エージェントを併用するのが確実な手段です。
全て無料で登録できるものなので、ビズリーチと合わせて登録しておきましょう。
ビズリーチと合わせて登録しておきたい転職エージェント
合わせて読みたい
-
【徹底比較】転職エージェントおすすめ13選【ケース別に紹介】
続きを見る