
いい転職ドットコムってどんなサービスなのか
評判って実際どうなのか
いまいち何が良いのかわからない
このような悩みを解決していきます。

この記事を書いている僕も、2度の転職経験があります。
本記事の内容
- いい転職ドットコムの特徴とは
- いい転職ドットコムのリアルな評判・口コミを集めた結果
- いい転職ドットコムの利用をオススメしたい人
- いい転職ドットコムの利用をオススメできない人
- いい転職ドットコムを他の転職エージェントと比較してみた
- いい転職ドットコムを最大限活用するためには
- いい転職ドットコムのよくある質問
- いい転職ドットコムの評判と特徴:まとめ
今回はいい転職ドットコムついて実際に利用した人の声も交えて解説していきます。

この記事を読むことで、いい転職ドットコムが自分の転職活動に役立つかが分かりますよ。
Contents
いい転職ドットコムの特徴とは
いい転職ドットコムの特徴とはどのような点なのか見ていきましょう。
いい転職ドットコムの特徴
- 個性を重視で企業とマッチできる「アッテミオファー」
- 内定前にインターンシップで仕事の様子をチェックできる
- 厳選された優良企業のみを紹介
個性を重視で企業とマッチできる「アッテミオファー」
いい転職ドットコムには、個人の個性を重視した企業とのマッチングシステムがあります。
転職活動において企業との相性は重要なポイントですが、今まで企業との相性を知る方法がなかなかありませんでした。

素の自分をさらけ出して企業との相性をチェックできるのは、嬉しいですよね。
アッテミオファーは企業によってオフィス以外の場所で面談を行うことが可能です。
もちろん現在働いている社員の話も聞くことができるので、フラットな感じで職場の雰囲気や会社のホンネを入社前に知ることができます。

堅苦しい面談ではないので、本当に聞きたいことも遠慮せず聞くことができます。
内定前にインターンシップで仕事の様子をチェックできる
いい転職ドットコムでは、内定前にインターンシップを行い、入社後の仕事の様子をチェックすることができます。

転職でインターンシップでができるのは珍しいですね。
インターンシップを行うことで、入社後に「この会社思ってたのと違う」といったミスマッチを無くすことに繋がります。
また、インターンシップ期間中は最大1ヶ月となっていて、給料は日給8000円〜10000円程度支払われるので安心してください。
インターンシップ後の正社員採用率も75~85%と非常に高い結果が出ており、採用にならなかったケースの理由は入社辞退によるものです。

実際に入社後働くイメージができた上で企業選びができるのは、転職者としては嬉しいですよね。
厳選された優良企業のみを紹介
いい就職ドットコムでは、厳しい条件をもとに取引企業を厳選しています。
また、20代の正社員採用のみにこだわっていることもあり、求人依頼のある企業に対してはスタッフが直接足を運び問題がないかチェックしています。
求人を掲載する企業に対しても、「未経験を正社員として採用し、じっくり育てていく」といったビジョンを共感している企業との取引にこだわっているからこそ、厳しい条件を設けています。

明確なビジョンがあるからこそ、紹介してもらえる求人の質が高くなります。
いい転職ドットコムのリアルな評判・口コミを集めた結果
いい転職ドットコムのリアルな評判・口コミを集めた結果について解説していきます。
悪い評判・口コミ
いい就職ドットコムで応募しようとしたら卒業年がない???🤔
二十代しか使えないのわらた🥺— しぐなるvs 悪性リンパ腫(PMBL)退院4日目 (@A_SSIGNAL_) April 28, 2020
いい就職ドットコムの担当返事来ないんだけどイラつく あっちから急かしたから急いだのにトロいからむかつく
— こうはく VS 面接 (@sndi201) August 19, 2020
いい就職ドットコムってエージェント通さないと応募できない感じなんだ
— ぷー (@techimori_mori) April 16, 2021
いい就職ドットコム、事務の求人全然ないって、新しい求人がちょうど一件だけあるって言われたけどなんか写真に写ってる社長であろうおじさんがん〜☹️💭
— Rin (@smileymileye) August 7, 2020
返信遅くなりました🙇
いい就職ドットコムを利用していましたが、担当の方の対応が遅く、押し付けがひどかったのでやめました。— まお@ 21卒 既卒NNT (@21NNT58323893) June 4, 2021
良い評判・口コミ
いい就職ドットコム(あってme)の面接対策の面談、加点方式で添削してくれるからすごくメンタル的に良い。持ちろんWebで完結!
— とある20卒 (@toaru_nnt) October 20, 2020
本当に当たったエージェントの質によるので参考程度ですが、いい就職ドットコムってところが親身になってくれてよかったです。
求人は、パソナが他が扱ってない求人とかあって良かったですね(^ ^)
— ぱすたお@FIRE系YouTuber (@himoneeeeet) April 29, 2020
いい就職ドットコムの面接対策セミナーめっちゃ分かりやすい…志望動機の書き方まで教えてくれる…
— ふじづる@ギリ蟹座 (@yukiyakonko9127) February 28, 2018
ニート・フリーター特化の転職エージェント。
ワークポート、ウズキャリ、いい就職ドットコム、DYM就職、マイナビジョブ,20、Re就活、ハタラクティブ、就職SHOP、ジェイックなど。
いずれも評価の高い転職エージェントなのでニート・フリーター脱出に良いな。
正社員のキャリアを積むのに最適。— S-MASA/ラーメンとダーツ🍜🎯 (@genesisredempt1) October 6, 2020
「いい就職ドットコム」推進委員会みたいになってるけど
あそこのエージェントさん、再就職してもう一回転職しようと一回相談に乗ってもらえますかとアポとったら快くOKしてくれてホワイトまで引けたので20代の転職なら隠れた良転職エージェントではなかろうか。— 霧山霧夜 (@kiriya_Graufunf) September 9, 2019
評判・口コミの考察
全体的の評判・口コミを見た結果の中で満足している内容では「サポートが手厚い」や「親身になって対応してくれる」などの内容が見られます。
ですが、中には「キャリアアドバイザーの対応が悪い」「希望する求人が少ない」などの不満の声が上がっています。
紹介できる求人は転職エージェントによって異なるため、希望する条件にマッチした求人の紹介が難しいケースがあるようです。

しかし、キャリアアドバイザーとの相性については「相性が悪い」と感じたら、遠慮なく変更してもらいましょう。
転職活動において、キャリアアドバイザーは大切なパートナーになるので、相性の良し悪しは大きな問題です。
なので、転職活動を成功させるためのパートナーになる相手なので、遠慮することなくお願いしましょう。
いい転職ドットコムの利用をオススメしたい人
いい転職ドットコムの利用をオススメしたい人ついて解説していきます。
いい転職ドットコムの利用をオススメしたい人
- 既卒や第二新卒で転職をする人
- 都心部での転職を検討している人
既卒や第二新卒で転職をする人
いい転職ドットコムは、「素の自分がフィットする 企業選びをサポートする」をスタンスとしています。
既卒や第二新卒の場合、スキルや経歴を武器にした転職活動ができない中、いい就職ドットコムでは個人の個性を見た上でサポートを行ってくれます。
また取り扱っている求人も20代の正社員採用に採用にこだわっており、5000社以上も取引企業があります。

既卒や第二新卒などの20代を積極的に採用している企業と取引のあるいい就職ドットコムだからこそ見つけられる企業があります。
都心部での転職を検討している人
いい就職ドットコムは、「東京・大阪・名古屋・横浜」といった都心部に拠点があります。
拠点に近い都心部の求人を多く取り扱っています。
また、現在地方に住んでいる場合でも、電話やメールを活用したサポートも行っているため問題なく利用できます。

転職を機に上京を検討している人も問題なく利用できる環境が整っています。
いい転職ドットコムの利用をオススメできない人
いい転職ドットコムの利用をオススメできない人ついて解説していきます。
いい転職ドットコムの利用をオススメできない人
- 30歳以上の人やキャリアアップを希望する人
- 地方での転職を希望する人
いい就職ドットコムは既卒・第二新卒など20代向けにオススメできる転職エージェントです。
なので、30代以上やキャリアアップが希望の人向けの求人は「紹介できる求人がない」「求人の紹介を断られる」などケースがあるので、残念ながらあまりオススメすることができません。
30代以上の人やキャリアアップ をご希望の人は「JACリクルートメント」がオススメです。
また、いい就職ドットコムで取り扱っている求人の多くは都心部になるため、地方での転職を検討している人に紹介できる求人があまりありません。
なので、地方での転職を検討している場合には、業界最大級の求人数がある「リクルートエージェント」や「doda」、20代に信頼されている転職エージェントNo.1に選ばれている「マイナビエージェント」を併用するとあなたの希望する条件にマッチした求人が見つかりやすくなります。

転職活動を進めるにおいてキャリアアドバイザーの相性は転職成功のカギとなる非常に重要なポイントです。
あなたに合ったキャリアアドバイザーか判断するためにも複数の転職エージェントを活用しましょう。
(引用:リクルートエージェント)
グラフから分かるように転職エージェントを併用して転職活動を進める人がほとんどです。
転職エージェントを併用するメリット
- キャリアアドバイザーの相性がわかる
- 利用する転職エージェントでしか紹介してもらえない求人に巡り合うチャンス
- キャリアアドバイザーの得意不得意によって使い分けできる

転職エージェント併用することで転職エージェントごとの得意不得意な業界・職種を把握し、相性の良いキャリアアドバイザーを見つけましょう。
いい転職ドットコムを他の転職エージェントと比較してみた
いい転職ドットコムを他の転職エージェントと比較してみた結果は下記の通りです。
転職エージェント | 総合評価 | 特徴 |
いい就職ドットコム | ・第二新卒・既卒など20代に特化している | |
![]() | ・既卒・第二新卒の圧倒的な転職実績 | |
・業界トップクラスの求人数 ・転職支援実績No.1 | ||
doda | ・利用満足度の高く充実したサポートで有名 | |
マイナビエージェント![]() | ・20代から信頼されている転職エージェントNo.1 |

どの転職エージェントも非常に評価が高いため、転職活動をスムーズに進める上で最低でも4社は登録しておきたいですね。
いい転職ドットコムを最大限活用するためには
いい転職ドットコムを最大限活用するためには4つのポイントを意識していきましょう。
いい転職ドットコムを最大限活用するためには4つのポイント
- 「良い会社があれば転職したい」というスタンスでいる
- 質の悪いキャリアアドバイザーは変更してもらう
- 紹介された会社の評判は必ずチェックする
- 他の転職エージェントも併用する
「良い会社があれば転職したい」というスタンスでいる
キャリアアドバイザーとの最初の面談の時に必ず転職する時期を聞かれます。

今すぐに転職する予定がなくても、「条件に合う求人があれば転職したい」と伝えておきましょう。
あなたに転職する意思が見られないと、キャリアアドバイザーの良い求人を紹介する優先度が下がってしまいます。
あなたの他にも転職希望者はたくさんいるので仕方のないことなのですが、せっかくのチャンスを逃さないためにも、転職する意思があるアピールは必要です。

情報収集のためだけに利用していると感じられないように注意しましょう。
質の悪いキャリアアドバイザーは変更してもらう
いい転職ドットコムには数多くのキャリアアドバイザーが在籍しています。
なので、キャリアアドバイザーの質もバラつきがあります。

数多くのキャリアアドバイザーいるからこそ、相性が悪い人が担当になる可能性も十分にあるのでの、合わないと判断したら変更してもらいましょう。
変更を希望する場合には、いい転職ドットコムの問い合わせページから連絡しましょう。
紹介された会社の評判は必ずチェックする
キャリアアドバイザーから紹介された会社の評判は必ずチェックしましょう。
キャリアアドバイザーも自身の評価のために、なんとしても転職してもらいたいという考えがあることも事実です。

ほとんどのキャリアアドバイザーは転職者のことを第一に思って紹介・サポートをしてくれていますよ。
ですが、万が一の事態を想定して紹介された会社の評価を事前に調べておくと入社後のミスマッチを防ぐことができるので、「転職会議」などで必ずチェックすることを習慣化しておきましょう。
他の転職エージェントも併用する
転職エージェントを利用している人のほとんどが併用しており、先ほどもお伝えしたように併用するメリットがあります。
転職エージェントを併用するメリット
- キャリアアドバイザーの相性がわかる
- 利用する転職エージェントでしか紹介してもらえない求人に巡り合うチャンス
- キャリアアドバイザーの得意不得意によって使い分けできる
いくつか併用して「相性が悪い」「今回の転職に必要ない」と感じた場合には退会してもOK。

転職エージェントは基本的に「全て無料」で利用できるので、有効活用しましょう。
いい転職ドットコム のよくある質問
いい転職ドットコムのよくある質問をチェックしていきましょう。
いい転職ドットコムのよくある質問
- 利用する時に費用はかからないのでしょうか
- 登録した個人情報は外部に漏れないのでしょうか
- インターンシップをスタートするためにも選考があるのでしょうか
利用する時に費用はかからないのでしょうか

あなたが費用を払うことはありませんので、安心してください。
いい就職ドットコムでは、求人を募集している会社側から費用を受け取っているので、利用する人が支払うお金が発生しない仕組みになっています。
登録した個人情報は外部に漏れないのでしょうか

一切外部へ漏れる心配はありません。
個人情報の管理および秘密厳守は徹底しているので安心してください。
インターンシップをスタートするためにも選考があるのでしょうか

あります。
インターンシップはあくまでも、、正社員採用を前提とした期間限定のものなので、正社員として採用するときと同様の選考を受けていただくことになります。
いい転職ドットコムの評判と特徴:まとめ
いい転職ドットコムの評判と特徴のおさらいをしましょう。
いい転職ドットコムの特徴
- 個性を重視で企業とマッチできる「アッテミオファー」
- 内定前にインターンシップで仕事の様子をチェックできる
- 厳選された優良企業のみを紹介
第二新卒・既卒など20代の就職に強いいい就職ドットコムなら、「個性を重視で企業とマッチできるアッテミオファー」や「内定前のインターンシップ」といったことから満足のいく転職・就職が可能と言えるでしょう。
また、評判や口コミの中にもサポートの質の高さに満足している声があったので、転職が初めてな人でも安心して利用できますね。

第二新卒・既卒など20代の就職に強い「いい転職ドットコム」の実力を実感してみてください。
登録・利用は全て無料で、約3分ほどで登録作業も完了します。
登録し忘れて後悔しないためにも、ぜひこの機会に登録してみましょう。
今回ご紹介した内容を踏まえて転職活動を成功させましょう。
合わせて読みたい
-
ホワイト企業へ転職したい!企業選びのコツと成功率をアップ法を解説
続きを見る
合わせて読みたい
-
第二新卒の転職で失敗する原因とは|失敗を回避する7つの準備
続きを見る