人間関係の悩み 悩み解決

嫌いすぎて顔も見たくない!上司と話したくない時のNG行為

嫌いすぎて顔も見たくない!上司と話したくない時のNG行為アイキャッチ

 

上司がまじでうざい
上司と話したくない
上司とできるだけ関わりたくない

 

このような悩みを解決していきます。

 

かなそー

この記事を書いている僕も、2度の転職経験があります。

 

 本記事の内容

  • こんな上司とは話したくない!嫌われる上司の特徴
  • 上司と話したくない場合にやってはいけないNG行為
  • 上司と話したくない時の対処法

 

今回は部下に嫌われる上司の特徴とやってはいけないNG行為について解説していきます。

 

かなそー

この記事を読むことで、上司と話したくない時の対処法も分かりますよ。

 

こんな上司とは話したくない!嫌われる上司の特徴

こんな上司とは話したくない!嫌われる上司の特徴

 

こんな上司とは話したくないと嫌われる上司の特徴について解説していきます。

 

 嫌われる上司の特徴

  • パワハラ・モラハラをする
  • 否定しかしない
  • 責任感がない

 

パワハラ・モラハラをする

まずは、パワハラ・モラハラをする上司です。

 

立場に問わずパワハラ・モラハラする人は誰でも嫌いですよね。

 

 パワハラ・モラハラする人の行動パターン

  • 常に高圧的・威圧的な態度
  • 人を見下すような発言・人格否定
  • 常に機嫌が悪い

 

自分が気に食わないことがあればすぐに態度に表れて、常に周囲の人は振り回されています。

 

パワハラ・モラハラは、根性でどうにかなる問題ではありません

 

かなそー

働き続けることが危険だと感じたら、無理せず転職を検討しましょう。

 

参考


終わっている会社で働き続けるリスクについて詳しく解説しているので、チェックして見てください。
終わっている会社の特徴を解説!手遅れになる前に転職するしかない!

 

否定しかしない

次に、常に否定しかしない上司です。

 

相談をしたり意見を言うと、まず否定する言葉から始まります。

 

最初から否定する上司は、常に自分の意見が正しいと勘違いしています。

 

周囲の意見に耳を傾けない上司の下では、若手社員は育ちません。

 

若手社員としては、常に自分の考えを否定されることで自らの意見を実現しようとする気すら失せてしまいます。

 

かなそー

やりがい搾取をする上司の顔が見たくないのは当然の結果です。

 

参考


雰囲気の悪い職場で働き続けるリスクについて詳しく解説しているので、チェックして見てください。
【職場の雰囲気が悪い】働き続けるリスクと現状を変えるための対処法

 

責任感がない

最後に、責任感がない上司です。

 

本来上司の仕事の中には部下の成長を手助けすることも含まれています。

 

ですが、仕事を丸投げして上司は一切関与しないことで成長の機会を与えていると勘違いしている上司が中にはいます。

 

仕事を丸投げしてくるような上司の場合には、当然相談をしたり意見をもらおうとしてもまともに対応はしてくれません。

 

なので、たとえ部下がミスをしても本人が100%悪いと見て見ぬふりをします。

 

性格の悪い上司だと、成果が良かった時だけ上司のおかげで結果が出た感じを出してきます。

 

かなそー

自分のことしか考えられない上司には、誰もついていこうとは思わなくなるでしょう。

 

上司と話したくない場合にやってはいけないNG行為

上司と話したくない場合にやってはいけないNG行為

 

上司と話したくない場合にやってはいけないNG行為について解説していきます。

 

 上司と話したくない場合にやってはいけないNG行為

  • 無視をする
  • 反抗的な態度をとる
  • 言う事を何でも聞いてしまう

 

無視をする

1つ目は、無視をすることです。

 

いくら嫌いで顔を見たくない人であっても、あからさまな無視は辞めましょう

 

 嫌いな上司を無視をするリスク

  • 社内評価の時に不利になる
  • さらに職場に居づらくなる
  • 依頼した仕事を対応してくれなくなる

 

無視をすることで一時的にスカッとするかもしれません。

 

ですが、長期的に見るとリスクの方が大きく今後の仕事をする上で不利な状況が出来上がってしまいます。

 

かなそー

いくら嫌いであっても無視だけはするべきではありません。

 

反抗的な態度をとる

2つ目は、反抗的な態度をとることです。

 

意外と思っていることは、表情や態度などに出てしまっています。

 

特に、1対1ではなく他の人のいる状況では職場の雰囲気も悪くしてしまうでしょう。

 

態度から嫌いなことを察して欲しい気持ちは理解できます。

 

ですが、反抗的な態度をとってしまうと自分自身の評価を下げるきっかけを与えてしまいます。

 

かなそー

社内評価が下がることは本意ではないはずなので、態度や言動から嫌悪感を抱いていることがバレないように注意しましょう。

 

参考


職場で喧嘩するリスクについて詳しく解説しているので、チェックして見てください。
職場での喧嘩が及ぼす影響!トラブルを起こした時の対処法を解説

 

言う事を何でも聞いてしまう

3つ目は、言う事を何でも聞いてしまう事です。

 

一見嫌いな上司の言う事を我慢しながら対応しているので良いことのように思えます。

 

ですが、何でも言う事を聞いてしまっては都合の良いコマとして扱われてしまいます。

 

つけ入る隙を与えることで、上司側としては無茶な要求をしやすく感じてしまうでしょう。

 

なので、対応できないこと・できることの明確な線引きを持っておくことが大切です。

 

かなそー

一定の距離感を保ちつつ、上司とは最低限の関わりを持つくらいの関係性に留めておきましょう。

 

上司と話したくない時の対処法

上司と話したくない時の対処法

 

上司と話したくない時の対処法について解説していきます。

 

 上司と話したくない時の対処法

  • 基本的にメールやチャットでやりとりする
  • 上司へ期待しない
  • 転職する

 

​​基本的にメールやチャットでやりとりする

基本的なやりとりは、メールやチャット上でやりとりをしましょう。

 

電話や対面で会話をすることで、上司を些細な言動や行動にイライラしてしまいます。

 

なので、相手からの感情が伝わりづらい方法を選択しましょう。

 

また、メールやチャット上でやりとりを行うことで、会話の履歴が残ります。

 

万が一トラブルが起きた時に、上司が責任逃れができない状況を証拠を残すことができます。

 

かなそー

責任逃れや無茶な仕事の依頼の証拠は、会社への交渉材料としても利用できるので残しておきましょう

 

上司へ期待しない

上司へ期待しすぎないことも大切です。

 

ストレスの原因が上司にある場合には、いつか上司側が態度を改めていると少なからず期待してしまっているのではないでしょうか。

 

残念ながら上司自身は、これっぽっちも悪いことをしているなんて考えていません

 

なので、期待するだけ無駄です。

 

いくら部下たちが変わってもらいたくても、会社側から処分が下るなど大事にならない限り上司自身は変わらないでしょう。

 

上司が変わる事を期待するのではなく、「もう手遅れな人」だと割り切って接すると案外気持ちも軽くなります。

 

かなそー

今後の人生においても自分と合わない人は出てくるので、練習台として上司への接し方を変えてみましょう。

 

参考


頼りない上司との関わり方について詳しく解説しているので、チェックして見てください。
使えなすぎるクソ上司!3つの対処法と対応する上での注意ポイント

 

転職する

どうしても今の上司の下では働き続けられない場合には、転職をしましょう。

 

まず勘違いしないで欲しいのが、上司と相性が悪いことが原因での転職を逃げだとは思う必要はありません

 

他の職場に行っても自分と合わない上司が出てこないとは言い切れませんが、今の職場で我慢して働かなければいけない理由にはなりません。

 

中には、上司から受けるストレスが原因で心身ともにボロボロになる人もいます。

 

時間をかければかけるほど状況が悪化する場合もあるので、自分にとって最善の選択をしましょう。

 

かなそー

今の職場で働き続ける意味をもう一度考えて、自分の将来のためになる決断をしましょう。

 

参考


正しい転職活動のやり方について詳しく解説しているので、チェックして見てください。
正しい転職活動のやり方を解説!転職成功までの転職の進め方が分かる

 

まとめ:上司と話したくない状況が耐えられないなら転職も検討しましょう

上司と話したくない状況が耐えられないなら転職も検討しましょう

 

上司と話したくない状況が耐えられないなら転職も検討しましょう。

 

先ほどもお伝えしたように、「我慢する=偉い」ではありません。

 

人間関係が原因での退職を否定する人もいるかもしれませんが、今置かれている状況に対する深刻さ・辛さは自分しか分かりません

 

なので、「今の職場で働き続けなければいけない理由がない」と感じるのであれば、自分の将来のために有益な選択をしましょう。

 

今の時代定年までずっと同じ会社にいなければいけない訳ではなく、転職する人の割合は増えています。

 

5年後・10年後に後悔しないために、取るべき行動を自分の気持ちに正直になって決断しましょう。

 

合わせて読みたい

社会人の9割が職場に不満!上司ガチャでハズレを引いた時の対処法アイキャッチ
社会人の9割が職場に不満!上司ガチャでハズレを引いた時の対処法

続きを見る

合わせて読みたい

【今日から返信に困らない】上司とのラインの定番な終わり方を解説アイキャッチ
【今日から返信に困らない】上司とのラインの定番な終わり方を解説

続きを見る

 

-人間関係の悩み, 悩み解決

© 2024 KANASO BLOG