
リクナビNEXTってどんなサービスなのか
評判って実際どうなのか
いまいち何が良いのかわからない
このような悩みを解決していきます。

この記事を書いている僕も、2度の転職経験があります。
本記事の内容
- リクナビNEXTの特徴とは
- リクナビNEXTのリアルな評判・口コミを集めた結果
- リクナビNEXTの利用をオススメしたい人
- リクナビNEXTの利用をオススメできない人
- リクナビNEXTを他の転職サイトと比較してみた
- リクナビNEXTを最大限活用するためには
- リクナビNEXTのよくある質問
- リクナビNEXTの評判と特徴:まとめ
今回はリクナビNEXTついて実際に利用した人の声も交えて解説していきます。

この記事を読むことで、リクナビNEXTが自分の転職活動に役立つかが分かりますよ。
Contents
リクナビNEXTの特徴とは
リクナビNEXTの特徴とはどのような点なのか見ていきましょう。
リクナビNEXTの特徴
- 転職サイトでは業界最大級の求人数
- 検索機能が使いやすいので条件に合った求人を見つけやすい
- 企業や転職エージェントから直接連絡がくる「オファー機能」
- 診断ツールが自己分析に便利
転職サイトでは業界最大級の求人数
リクナビNEXTの求人数は他の転職サイトと比較しても、多いことが分かります。
転職サイト | 求人数(非公開求人を含む) |
47,973件 | |
マイナビ転職 | 13,194件 |
エン転職 | 5,773件 |
他の転職サイトと比較しても、求人数は圧倒的ですよね。
正社員雇用の求人に絞ったとしても45,000件以上と「全体求人の90%以上」を占めており、他の転職サイトよりも圧倒的に多いです。
「毎週水曜日・金曜日」が求人の更新日なので、新着求人のチェックをしておきましょう。

気になった求人を「気になる」に追加しておくと、あとで見たいと思った時にすぐに求人を見つけることができますよ。
検索機能が使いやすいので条件に合った求人を見つけやすい
リクナビNEXTでは、求人検索の際に細かな条件設定ができるので、条件に合った求人が見つけやすいです。
リクナビNEXTならではのこだわり条件
- 休暇の特徴
- 勤務時間の特徴
- 賃金の特徴
- 勤務地の特徴
- 福利厚生の特徴
- 働き方の特徴
- 企業の特徴
- 募集の特徴
- 選考の特徴
- 従業員の特徴
- 語学の特徴

自分の希望の条件を細かく選ぶ事ができるのは求人を見つけるをする上で大きなポイントですよね。
また、さまざまなシュチュエーションごとに求人の特集をしているため、自分の条件に合った見つけやすいです。
誰でも応募できる求人が多くリクナビNEXT限定の非公開求人も充実しているので、まずはどのような求人があるのか知るためにもチェックしてみましょう。
企業や転職エージェントから直接連絡がくる「オファー機能」
リクナビNEXTには、企業や転職エージェントからあなたに直接オファーの連絡がくる「オファー機能」があります
具体的にオファーがくるまでの流れを見ていきましょう。

実際にオファーのくる求人の中には、リクナビNEXT限定の非公開求人からオファーがくるケースもあるので、プロフィール情報は正確に埋めておきましょう。
診断ツールが自己分析に便利
リクナビNEXTのグッドポイント診断とは、無料で利用できる自己診断サービスで「自分自身の強み」が把握できます。
グッドポイント診断をするメリット
- 自己PRを整理する時に役立つ
- 面接対策の「自分の長所・短所」を考える材料になる
- 応募書類の作成をする時にヒントになる
自己診断の結果は18種類といった細かい項目の中から自分にあったものを教えてくれるため、より具体的な内容で自分の強みを把握できます。

無料でできる診断ツールとしてはクオリティが高く参考になるので、ちょっとした隙間時間でやってみましょう。
リクナビNEXTのリアルな評判・口コミを集めた結果
リクナビNEXTのリアルな評判・口コミを集めた結果について解説していきます。
悪い評判・口コミ
エージェントとのやりとり終わった。リクナビnextとエージェントの方は完全に別らしくてリクナビnextからの応募だと介入出来ないらしくてそこだけ不便だな
— うなふゆき (@UNA_KEY) January 28, 2019
リクナビ転職内の自分の履歴書や職務歴を全く作ってなかったから既に一社落ちてた🤣地道に活動していこ😌
— ともみん(。・ω・。) (@mmm__tm) December 11, 2020
隣の席の男の子たちが転職の話してて…マイナビやリクナビがいいよ!と聞こえてくるよ!若い人は利用出来るからいいよね〜。
— さっちん💚 (@green_sachi1224) February 5, 2018
リクナビ転職からスカウトメールバンバン来るブラックばっかりなんやろうけど、やっぱ若くて正社員は強いな若いうちになんとかせねば
— もっさん (@mossaazu) July 10, 2014
リクナビNEXTの人から面談希望メール飛ばしてるから予約してくれって電話来たけど、らしきメール?オファー?レター?がありすぎて何が何だかわからんww
DODAのほうが使いやすいわ・・
— Kitty@キティログ (@tk_www) June 14, 2018
リクナビ転職からめっちゃオファーのメールくる…
登録したらこうなるのか、こわい— もかりすさん (@mocharis_) August 1, 2020
良い評判・口コミ
使いやすさだけで言うとリクナビnextが1番使いやすい
次点でマイナビ転職とエン転職が同じくらい、使い易くはないけど難しくはない
Re就活とインディードは操作性がゴミ過ぎて使いにくい事この上ない— りん (@shinchanxbox) August 24, 2020
リクナビNEXTすげえ使いやすいなあ。すぐにというわけにはいかないが、なんか希望もててきた。あとは女にも持てる希望もてたい。
— えぞしか🦌🐔🐔 (@ezodeer_takezo) February 8, 2013
リクナビネクストみたいな転職サイトが一番使いやすい気もする
— poteo (@potebara) April 3, 2019
僕が転職活動していた時「これいいな」と思ってた職務経歴書のフォーマットがリクナビネクストさんのものでした
サイト内での入力内容がwordに出力されるのですが、職務経歴書上で必要な項目を、読みやすく整った内容で出力してくれ、一番きれいで使いやすいと思いました
ご転職活動中の方お勧めです— きたざわ@LEGAL JOB BOARD法務チーム (@LJB_Kitazawa) August 14, 2020
リクナビネクストみたいな転職サイトが一番使いやすい気もする
— poteo (@potebara) April 3, 2019
リクナビの性格診断恐ろしい程
あたってすごい!ってなってる— ネギ💙♨️/💓 (@tomo9912) November 17, 2020
リクナビの診断受けてみたのよ。意外な自分を見つけた。 pic.twitter.com/JVJ02h6qA1
— ぱら (@KnxN9Dzxk8flBOQ) October 18, 2020
最近泣かされちゃったんですが、その相手はリクナビnextの「グッドポイント診断」
自己肯定低いマンは一度やってほしい…たった1度の心ない言葉で傷つけられて、自信を失った大事な個性も褒めてくれるし、企業によっては応募の時点で結果を添付する事も出来る
— クロネコ=サーモン (@kurocat_m1) September 22, 2020
評判・口コミの考察
評判・口コミを見てみると全体的に、「役に立つ機能が多い」「サイトが使いやすい」などといった満足している内容が多いように感じます。
ですが、一方で「メールがくる頻度が多い」などといった不満を抱いている人もいるようです。

配信拒否したいメールは、「各種設定」画面から設定を変更しましょう。
再度配信して欲しい時は、停止した画面と同じ場所から設定を変更できますよ。
リクナビNEXTの利用をオススメしたい人
リクナビNEXTの利用をオススメしたい人ついて解説していきます。
リクナビNEXTの利用をオススメしたい人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- できるだけ多くの求人比較したい人
- 仕事が忙しくて転職活動の時間がない人
自分のペースで転職活動を進めたい人
リクナビNEXTは、業界最大級の求人数がある転職サイトなので、自分のペースで転職活動を進めたい人でも条件を合った求人を見つけられるでしょう。
また、転職経験のない人でも安心して転職活動を進められるように、「転職成功ノウハウ」が準備されています。

自分だけで転職活動をしていてわからない点が出てきしまっても解決できるようになっています。
できるだけ多くの求人比較したい人
リクナビNEXTは、業界最大級の求人数があるのはもちろんですが、あなたが興味のある会社をわかりやすくしておくために「気になるリスト」に登録しておくことができます。

リクナビNEXT限定の非公開求人も多数取り扱っているので、他の転職サイトでは見られない求人もチェックしましょう。
仕事が忙しく転職活動の時間がない人
普段の仕事が忙しくてなかなか転職活動の時間を作れない人もいるのではないでしょうか。
リクナビNEXTは、スマートフォン用のアプリも登場しているので、通勤中や休憩時間などの隙間時間に、求人のチェックやメッセージのやりとりなども行うことができます。

オファー機能も併用することで、さらに効率よく転職活動を進めることができるでしょう。
リクナビNEXTの利用をオススメできない人
リクナビNEXTの利用をオススメしたい人ついて解説していきます。
リクナビNEXTの利用をオススメできない人
- 転職サポートを受けたい人
- 社会人歴が短い人
リクナビNEXTの場合「求人のリサーチから入社手続き」までを自分だけで行う必要があります。
「転職サポートを受けたい人」や「社会人歴が短い人」の場合には、転職サイトよりも「第二新卒や20代への転職が得意な転職エージェント」を利用する方が転職を成功させる確率が上がります。
第二新卒や20代への転職が得意な転職エージェント

複数の転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーとの相性や紹介される求人の内容など比較して、効率よく転職活動を進めましょう。
リクナビNEXTを他の転職サイトと比較してみた
リクナビNEXTを他の転職サイトと比較してみた結果は下記の通りです。
転職サイト | 総合評価 | 特徴 |
・業界最大級の求人数 | ||
マイナビ転職 | ・転職アプリダウンロード数No.1 | |
エン転職 | ・入社後の活躍までサポート |

どの転職サイトを利用するか迷ったら、まずは気になる転職サイトを複数登録しておきましょう。
転職サイト限定の求人もあるので、「求人の質」や「使い勝手」を基準にあなたに合った転職サイトを見つけましょう。
リクナビNEXTを最大限活用するためには
リクナビNEXTを最大限活用するためには3つのポイントを意識していきましょう。
リクナビNEXTを最大限活用するための3つのポイント
- プロフィール充実させてオファーを狙う
- 転職エージェントも併用してアドバイスをもらう
- 応募書類のテンプレートを有効活用する
プロフィールを充実させてオファーを狙う
プロフィール情報が充実していると、企業や転職エージェントからのオファーがきやすくなります。

「今までの職歴」「自己PR」「キャリアプラン」などの手間のかかる項目も手を抜かず入力することをオススメします。
転職エージェントも併用してアドバイスをもらう
転職サイトだけでは、転職のサポートを受けることができません。
転職エージェントを併用することで、「求人の紹介」だけでなく「応募書類の作成サポート・添削」や「企業との交渉」なども行ってくれます。
オススメの転職エージェント
- doda:利用満足度の高く充実したサポートで有名
リクルートエージェント:業界最大の求人数
- マイナビエージェント:20代から信頼されている転職エージェントNo.1
- パソナキャリア:転職後の年収アップ率67.1% 女性への転職サポートも手厚い

どの転職エージェントを利用するか迷う場合には、複数の転職エージェントへ登録しキャリアアドバイザーとの相性をチェックして、利用していくものを精査しましょう。
応募書類のテンプレートを有効活用する
リクナビNEXTでは、応募書類のテンプレートを無料でダウンロードすることができます。
書き方の参考も記載されているので、「どうやって書けばいいのかわからない」といった人でも安心です。

プロフィール画面には応募書類と同じ内容の入力項目があるので、まずはプロフィール画面を埋めることで情報を整理することができますよ。
リクナビNEXT のよくある質問
リクナビNEXTのよくある質問をチェックしていきましょう。
リクナビNEXTのよくある質問
- リクナビNEXTの利用は無料なのでしょうか
- リクルートエージェントとリクナビNEXTの違いは何なのでしょうか
- オファーがきたらどうすればいいのでしょうか
- リクナビNEXTを利用していることは今の会社にバレるのでしょうか
リクナビNEXTの利用は無料なのでしょうか

リクナビNEXTの利用はもちろん「無料」です。
登録はもちろん利用中に費用が発生することもありません。
リクルートエージェントとリクナビNEXTの違いは何なのでしょうか
「リクルートエージェント」と「リクナビNEXT」の違い
- リクルートエージェント:求人の紹介はもちろん、転職関する総合的なサポートが無料で受けられます。
- リクナビNEXT:求人の検索に適していて、転職に関するサポートはありません。
オファーがきたらどうすればいいのでしょうか

オファーの返信期限は「2週間」となっているので、気になる求人であればできるだけ早めに返答しましょう。
オファーに返信すると、「スカウトレジュメ」に登録されている情報も一緒に送られますよ。
リクナビNEXTを利用していることは今の会社にバレるのでしょうか

レジュメブロック機能を使用すれば、あなたの情報が会社にバレることはないでしょう。
ですが、サイト以外から情報が漏れてバレる可能性もあるので、どうしても会社にバレたくない場合には充分に注意しましょう。
リクナビNEXTの評判と特徴:まとめ
リクナビNEXTの評判と特徴をおさらいしましょう。
リクナビNEXTの評判・特徴
- 転職サイトでは業界最大級の求人数
- 検索機能が使いやすいので条件に合った求人を見つけやすい
- 企業や転職エージェントから直接連絡がくる「オファー機能」
- 診断ツールが自己分析に便利
- 実際に利用した人からも「使い勝手が良い」との声が多い
転職サイトの基本的な機能機能以外にも、「グッドポイント診断」「転職成功ノウハウ」など転職に役立つ有益な情報が満載の転職サイトです。

あなたも業界最大級の求人数と使い勝手の良さで好評な「リクナビNEXT」の実力を実感してみてください。
登録・利用は全て無料で、約3分ほどで登録作業も完了します。
登録し忘れて後悔しないためにも、ぜひこの機会に登録してみましょう。
今回ご紹介した内容を踏まえて転職活動を成功させましょう。
合わせて読みたい
-
【徹底比較】転職エージェントおすすめ13選【ケース別に紹介】
続きを見る
合わせて読みたい
-
【その会社本当に大丈夫?】会社の評判が分かる口コミサイトの注意点
続きを見る