転職ノウハウ

第二新卒の面接で質問時にチェックされている5つのポイント

 

第二新卒の面接ってどんな感じなのか
面接の質問ってどんなことが聞かれるのか
面接の時に採用担当者はどんなところをチェックしているのか

 

このような悩みを解決していきます。

 

かなそー

この記事を書いている僕も、2度の転職経験があります。

 

 本記事の内容

  • 第二新卒の面接で質問を通して採用担当者がチェックしているポイント
  • 第二新卒の面接でほぼ100%聞かれる特有の質問
  • 第二新卒の面接で逆質問をする時に気をつけるポイント

 

今回は第二新卒の面接で聞かれる質問について解説していきます。

 

かなそー

この記事を読むことで、第二新卒の面接で意識するべきポイントが分かりますよ。

 

第二新卒の面接で質問を通して採用担当者がチェックしているポイント

第二新卒の面接で質問を通して採用担当者がチェックしているポイント

 

第二新卒の面接で質問を通して採用担当者がチェックしているポイントについて解説していきます。

 

 第二新卒の面接で質問を通して採用担当者がチェックしているポイント

  • 早期退職した原因を考え対策を練っているのか
  • 目標があって転職活動を行っているのか
  • 基本的なビシネスマナーはすでに身についているのか
  • 仕事に対してのやる気はあるのか
  • 社風に合うのか

 

早期退職した原因を考え対策を練っているのか

第二新卒の転職の場合、「なぜ早期退職を選択したのか」原因を考えているかどうかで採用される確率は変わってきます。

 

 採用担当者からの印象

  • またすぐに辞めてしまうのではないか
  • 思い通りに物事が進まないと挫折してしまうのではないか

 

正直早期退職に対しての印象は良いものではありません。

 

ですが、現状に向き合い同じ失敗を繰り返さないように対策を練っていることがアピールできると、採用担当者の不安も除かれます。

 

かなそー

次の職場では長く働き続けることをアピールするためにも、過去の自分と向き合い「なぜ早期退職をしたのか」を考えましょう。

 

目標があって転職活動を行っているのか

なんとなく今の仕事がつまらない」「理由は明確にはないけど今の職場がいやだ」など何の考えもなく転職活動を行なっていると、採用担当者に見抜かれてしまいます。

 

採用担当者は、日常的に面接を行なってきていて膨大な数の人の志望動機や退職理由などを聞いています。

 

かなそー

当たり障りのない受け答えは、入社したい意思が伝わらないのでかえってマイナスイメージに繋がってしまうでしょう。

 

また、目標を持って転職活動を行う人は、入社後も仕事を真面目に取り組むことが予想できるので、「なぜ転職をするのか」を明確にしている人は採用担当者に好印象を与えられます。

 

 転職後の目標を伝える時のポイント

  • 入社後どうなりたいのか
  • 転職を通して何を成し遂げたいのか
  • 目標達成に向けてすでに努力していることがあるのか

 

具体的に「いつまでに・どんなことをしたい/なりたい」のかを話せるまで、自分自身の中に落とし込みを行いましょう。

 

かなそー

イメージしている目標を伝えて成長意欲があることをアピールしましょう。

 

参考


第二新卒の転職で言ってはいけない転職理由について詳しく解説しているので、チェックして見てください。
第二新卒の転職理由で言ってはいけないこと【ケース別に解説あり】

 

基本的なビシネスマナーはすでに身についているのか

第二新卒を採用する企業側のメリットの中には、ビジネスマナーがすでに身についていることが含まれています。

 

かなそー

新卒の採用とは違い、第二新卒の場合前の職場で基本的なビジネスマナーが身についていることを想定して採用枠を設けています。

 

なので、第二新卒での転職の場合には基本的なビジネスマナーを身につけておきましょう。

 

 基本的なビジネスマナーとは

  • 電話応対
  • 名刺交換
  • 正しい敬語
  • 身だしなみ
  • 時間管理
  • 報告・連絡・相談の徹底

 

特に言葉遣いや身だしなみは、今日からでも意識すれば直すことができます。

 

かなそー

面接の時すでに、入社した会社の名前を背負って仕事をするに値するのかチェックされています。

 

仕事に対してのやる気はあるのか

そもそも働くことや仕事に対してやる気があるのか」といったことに対して目を光らせています。

 

できるだけ楽したい」「入社さえできれば何でもいい」などのような甘い考えがあると、面接の時の回答に一貫性が見られなくなります。

 

かなそー

やる気があります」だけでは何の根拠にもなりません。

 

 やる気があることを証明するには

  • 前の職場でどのようなことを努力したか
  • 現在進行形で努力・勉強していることはあるのか

 

秀でた努力や結果ではなくても問題ありません。

 

肝心なのは、「仕事に対して真摯に向き合い努力し続けられる人」であることを伝えられるかです。

 

かなそー

カッコつけようとして取り繕ったその場しのぎの回答ではなく、嘘偽りのなり今の自分で勝負しましょう。

 

参考


採用担当者が志望動機でチェックしているポイントについて詳しく解説しているので、チェックして見てください。
第二新卒の志望動機で面接官はどこをチェックしているのか

 

社風に合うのか

入社後に長く働き続けられるのかは、採用担当者として気になるポイントの1つです。

 

せっかくやる気があって希望に満ち溢れていても、会社に馴染めず孤立してしまえば居辛さを感じてしまいます

 

 社風に合うと感じてもらいやすい人

  • 誰にでも挨拶をする
  • ありがとう・ごめんなさいを誰でにも伝えられる
  • 相手を思いやった行動ができる

 

正直なところ特別なことができる必要はありません

 

自分が相手にされて嫌なことはしない」「相手にされて嬉しかったことは自分も周囲にする」といったことが当たり前のようにできるかです。

 

かなそー

会社の風紀を乱すような人は事前に排除しておかなければいけないため、採用を見送られるケースがあるので注意しましょう。

 

第二新卒の面接でほぼ100%聞かれる特有の質問

第二新卒の面接でほぼ100%聞かれる特有の質問

 

第二新卒の面接でほぼ100%聞かれる特有の質問について解説していきます。

 

 第二新卒の面接でほぼ100%聞かれる特有の質問

  • なぜ前職を辞めたのか
  • 次の職場に求めることは何か
  • 同じ業界に他の会社が多くある中でなぜ当社を選んだのか
  • 転職を通して叶えたい目標は何か
  • やりたくない仕事を任されたらどのように対処するのか

 

なぜ前職を辞めたのか

転職の面接では、前職を辞めた・辞めたい理由に関しての質問は必ずあると言っても過言ではありません。

 

やはり、採用担当者としては転職という大きな決断をするに至った経緯が気になります。

 

前の職場に大きな問題があり働き続けることが難しい場合にも、あまり前の職場を否定するような発言はしないようにしましょう。

 

かなそー

否定的な発言をし過ぎると、あなた自身に問題あったにも関わらず他責にしたかのように感じ取られてしまいます

 

 質問に対する回答を考える時のポイント

  • 何が退職理由に繋がったのか明確にする
  • 現状を変えるために努力した姿勢をアピールする
  • あくまでも会社のせいではなく環境を変えて再スタートをしたいなどポジティブな内容になるようにまとめる

 

かなそー

職種や業界について事前のリサーチ不足だった場合には、素直に至らなかった点があったことを認めましょう。

 

参考


面接の不採用フラグについて詳しく解説しているので、チェックして見てください。
転職活動中に面接で落ちたことが分かる5つのフラグ

 

次の職場に求めることは何か

転職をするに当たって目的もなく、とりあえず片っ端からエントリーしている人はいないはずです。

 

前職からの反省を踏まえて、次の職場に求めることを明確にしておきましょう。

 

かなそー

次の職場に求めることとは、待遇面についての要望だけを伝えると自分のことしか考えていないと思われてしまいます。

 

 質問に対する回答を考える時のポイント

  • 雇用条件の内容だけの要望だと自分勝手だと思われてしまうのでNG
  • 前職を辞めた原因に絡めて次の職場だと原因を解消できるといった内容にする

 

かなそー

次の職場では仕事を通してどのようになりたいもセットで話せると信憑性が増します。

 

同じ業界に他の会社が多くある中でなぜ当社を選んだのか

各業界の中には、同じような商品やサービスを取り扱っている会社は複数あります。

 

中でも、エントリーした企業を選んだ理由は何かしらあるはずです。

 

他の会社とは違って入社したいと思えたポイントを伝えましょう。

 

かなそー

給料が良いから」「オフィスが綺麗だから」など表面上の内容はNGです。

 

 質問に対する回答を考える時のポイント

  • 「待遇面の良さ」よりも「業務内容に対して魅力的に感じたこと」を含める
  • 入社したい会社のサービス内容に触れて、他社と比較した時のメリットや将来性に触れる
  • 「仕事のスケールが大きい」「やりがいが感じられそう」などどの会社の面接でも使えてしまう言い回しはイメージダウンに繋がる可能性がある

 

かなそー

取り扱っているサービスの魅力や会社の将来性に触れた内容が理想的です。

 

転職を通して叶えたい目標は何か

転職はあくまでも目標を叶えるための準備でしかありません。

 

肝心なのは、「入社後何をするのか・どのようにして成長していくのか」になります。

 

かなそー

イメージしているキャリアプランと入社後の業務内容を関連付けられる内容であると良いでしょう。

 

 質問に対する回答を考える時のポイント

  • 目標を掲げたきっかけがあると信憑性が増す
  • 入社後と業務内容と叶えたい目標が関連付いた内容だと理想的
  • 5年後や10年後など明確な時期も織りまぜる

 

かなそー

転職を通して叶えたい目標と入社後に行う業務内容に関連性がないと、事前のリサーチ不足だと判断されてしまうため注意しましょう。

 

やりたくない仕事を任されたらどのように対処するのか

どんな仕事についても、やりたくない仕事が任せられる可能性は誰にでもあり得ます

 

中には、入社してすぐは本来やりたいと思っている仕事よりも「やりたくないこと・苦手なこと」を任されることの方が多い可能性もあります。

 

かなそー

どんな仕事でも、思い通りいかない状況には臨機応変に対応することが求められます。

 

 質問に対する回答を考える時のポイント

  • 思い通りにならない状況でも打開策を見つけて問題を解決する意思を伝える
  • 「なんでもやります」ではなく「成長の糧にする」などのポジティングな言い方に変換する
  • ただし前向きに受け止め真摯に取り組むこともアピールする

 

かなそー

嫌なことを嫌だと主張する権利は誰にでもありますが、時には嫌なことも我慢しなければいけない状況があることも理解しておきましょう。

 

参考


第二新卒がやばいと言われる意見について詳しく解説しているので、チェックして見てください。
第二新卒はやばい?転職市場から分かる転職するメリットとデメリット

 

第二新卒の面接で逆質問をする時に気をつけるポイント

第二新卒の面接で逆質問をする時に気をつけるポイント

 

第二新卒の面接で逆質問をする時に気をつけるポイントについて解説していきます。

 

 第二新卒の面接で逆質問をする時に気をつけるポイント

  • 会社HPに書いていることは質問しない
  • 給料や休暇取得に関してばかり質問しない

 

かなそー

調べれば答えがわかる内容」や「仕事に対して意欲的でない印象を与える内容」の質問は避けるようにしましょう。

 

逆質問とは、会社のことや業界のことについて興味関心があり、転職への本気度をアピールする場です。

 

なので、採用担当者に「ちゃんと業界について調べている」「他の会社でなくうちの会社に入りたいという気持ちが真剣に伝わる」といった質問内容を考えておきましょう。

 

 良い印象を与えられる逆質問例

  • 現在〇〇部(入社後配属希望の部署)で活躍している人はどのような人か
  • 入社までの準備しておくことや勉強しておくことはあるか
  • 過去に未経験から転職して現在活躍している人はどのような人か
  • 入社してから独り立ちして仕事をこなすまでの期間はどのくらいか
  • 入社後の働きぶり次第では〇〇部へ異動してチャレンジさせてもらえるのか

 

逆質問を面接中に思いついた内容で話すと、意味がないような質問をしてしまい最後にマイナスイメージを与えてしまう可能性が高いです。

 

かなそー

面接に望む前に、3~5個程度逆質問で話す内容を考えておきましょう。

 

まとめ:第二新卒の面接でされる質問の対策は徹底的に行いましょう

第二新卒の面接でされる質問の対策は徹底的に行いましょう

 

第二新卒の面接でされる質問の対策は徹底的に行いましょう。

 

第二新卒の場合、転職に有利なスキルなどが身についていないケースがほとんどです。

 

事前の準備を怠ってしまうと、企業側が採用するメリットを感じることなく面接が終わってしまいます。

 

なので、採用担当者は面接時にどのようなポイントを見ているのかを把握して、事前の準備を徹底的に行うことが転職を成功させる近道です。

 

 第二新卒の面接で質問を通して採用担当者がチェックしているポイント

  • 早期退職した原因を考え対策を練っているのか
  • 目標があって転職活動を行っているのか
  • 基本的なビシネスマナーはすでに身についているのか
  • 仕事に対してのやる気はあるのか
  • 社風に合うのか

 

転職した後に、「あの時もっとちゃんとやっておけばよかった」と後悔しないように、今できることを手を抜かずに取り組みましょう。

 

 

合わせて読みたい

転職が怖いと感じるのは当たり前の感情【将来後悔しないための知識】アイキャッチ
転職が怖いと感じるのは当たり前の感情【将来後悔しないための知識】

続きを見る

合わせて読みたい

学生に戻りたい!社会人1年目は誰にとっても辛いメンタルが病む時期
学生に戻りたい!社会人1年目は誰にとっても辛いメンタルが病む時期

続きを見る

 

-転職ノウハウ

© 2024 KANASO BLOG